ネットワークへの不正接続を検知して通信を遮断 - 日立システム
日立システムアンドサービスは、パソコンだけでなく、その他の機器も含めてネットワークへの不正接続を防止するソフトウェア「オープンネット・ガード Ver3.0」を発売した。
同ソフトは、社内ネットワークへの不正接続を監視し、防止するもの。従来製品ではパソコンのみ監視対象となっていたが、今回発売される最新版では、携帯電話、カメラ、PDAなどネットワークに接続される機器全般の監視が可能となった。
また、ジュニパーネットワークスの「NetScreen」シリーズとの連動により、不正接続を検知した際には自動的に通信を遮断するよう設定することもできる。さらに、ネットワーク上の機器のMACアドレス取得から登録までの作業を容易にする機能も付加された。
(Security NEXT - 2006/04/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター