Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2005年の脅威第1位は「SQLインジェクション」 - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、「情報セキュリティ白書2006年版」を公開した。

同白書は、セキュリティの有識者で組織される「情報セキュリティ検討会」にて2005年に発生したセキュリティ上の10大脅威を編集し、今後の対策をまとめたもの。同機構へ届けられた不正アクセスや脆弱性の情報、一般に公開された情報を元に作成されており、94ページで構成されている。

今回の10大脅威の中でトップをかざったのは、大手ウェブサイトが攻撃された「SQL インジェクション」で、2位にウイルス感染によるWinny上への情報漏洩が続いた。3位は、音楽CD上へ「rootkit」がインストールされた事件となった。

そのほか、フィッシングsぎやスパイウェア、ボットのほか、情報家電の脆弱性などについても触れられている。10大脅威は以下の通り。同白書は同機構のサイト上よりダウンロードできる。

1位 事件化するSQLインジェクション
2位 Winnyを通じたウイルス感染による情報漏えいの多発
3位 音楽CDに格納された「ルートキットに類似した機能」の事件化
4位 悪質化するフィッシング詐欺
5位 巧妙化するスパイウェア
6位 流行が続くボット
7位 ウェブサイトを狙うCSRFの流行
8位 情報家電、携帯機器などの組込みソフトウェアにひそむ脆弱性
9位 セキュリティ製品の持つ脆弱性
10位 ゼロデイ攻撃

(Security NEXT - 2006/03/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開