Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IEに攻撃者に乗っ取られる脆弱性

マイクロソフトは、Internet Explorerの深刻な脆弱性について調査を行っていると発表した。

複数のセキュリティベンダーが指摘していた脆弱性で、マイクロソフトによれば、攻撃者が悪意を持ったウェブサイトにて同脆弱性を攻撃された場合、リモートから任意のコードが実行されるおそれがあるという。同社では、信頼できないメールなどのURLなどをクリックしないよう、注意を呼びかけている。

同社では、同問題について調査後に対策を提供する予定。また、2006年3月20日にリリースされた「Microsoft Internet Explorer 7 ベータ 2 プレビュー」では影響を受けないとしている。

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (917077)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/917077.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2006/03/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県