Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

産業再生機構、対象事業者の従業員情報などを保存したメモリーカードを紛失

産業再生機構は、3月14日に支援対象事業者の従業員約450名および株主約200名の個人情報が保存されたメモリカードを紛失した。

所在不明となっているメモリカードには、支援対象事業者の従業員約450名分の氏名、役職、入社年月日といった個人情報が記録されていたほか、株主約200名分の氏名および住所なども含まれる。

同機構では、同カードに対して暗号化などのセキュリティ対策を実施しており、データが流出する可能性は低いとしている。また、紛失判明後、警察に届け出た。

今後、同機構では、メモリカードの管理体制を見直すなど、再発防止を実施する予定。

(Security NEXT - 2006/03/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正