Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

イーバンク、なりすましによる不正振込を1000万円まで補償

イーバンク銀行は、3月12日よりセキュリティサービスを拡充すると発表した。

今回の拡充により、同社口座のログインにおいて「ログイン制限」を導入。同サービスを設定した場合、ログインする前に、セキュリティコードをメール送信し、ログイン前にワンタイム認証を実施することができる。

また、従来より提供しているATM出金をロックする機能を強化した。従来は解除後、再ロックが必要だったが、自動的にロックをかけることが可能となった。合わせて振込限度額を1000円単位で設定することができる。

さらに同社では、なりすましによる不正振込に対する補償額を年間300万円から1000万円まで引き上げる。当初、すべての口座に対して適用し、今秋をめどに、一定以上のセキュリティ機能を利用している顧客を対象にする予定。

(Security NEXT - 2006/03/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)