指紋やFeliCaを利用する認証ソリューション - 三菱電機
三菱電機は、指紋認証機能付きUSBメモリやFeliCa対応の携帯電話などで本人確認をし、パソコンの不正使用やデータの流出を防ぐソフト「PCログオンセキュリティー MistyGuard<MISTYLOGON Lite>」を、4月10日より発売する。
同ソフトは、指紋やFeliCaで本人認証を行うソリューション。指紋認証機能付きのUSBメモリを使って、Windowsへのログオンができる。またメモリ内のデータは、同ソフトを導入していないパソコンでも保護されるため、データ持ち出しの際の安全性が確保されるという。
また、FeliCa対応のICカードや携帯電話でも本人認証が可能。認証はサーバ上ではなく個々の端末で行われるため、パソコンを社外に持ち出して使用する場合でも認証できる。価格は、10ユーザーライセンス付きの基本パックで12万6000円となっている。
(Security NEXT - 2006/02/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に