指紋やFeliCaを利用する認証ソリューション - 三菱電機
三菱電機は、指紋認証機能付きUSBメモリやFeliCa対応の携帯電話などで本人確認をし、パソコンの不正使用やデータの流出を防ぐソフト「PCログオンセキュリティー MistyGuard<MISTYLOGON Lite>」を、4月10日より発売する。
同ソフトは、指紋やFeliCaで本人認証を行うソリューション。指紋認証機能付きのUSBメモリを使って、Windowsへのログオンができる。またメモリ内のデータは、同ソフトを導入していないパソコンでも保護されるため、データ持ち出しの際の安全性が確保されるという。
また、FeliCa対応のICカードや携帯電話でも本人認証が可能。認証はサーバ上ではなく個々の端末で行われるため、パソコンを社外に持ち出して使用する場合でも認証できる。価格は、10ユーザーライセンス付きの基本パックで12万6000円となっている。
(Security NEXT - 2006/02/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開