Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

指紋やFeliCaを利用する認証ソリューション - 三菱電機

三菱電機は、指紋認証機能付きUSBメモリやFeliCa対応の携帯電話などで本人確認をし、パソコンの不正使用やデータの流出を防ぐソフト「PCログオンセキュリティー MistyGuard<MISTYLOGON Lite>」を、4月10日より発売する。

同ソフトは、指紋やFeliCaで本人認証を行うソリューション。指紋認証機能付きのUSBメモリを使って、Windowsへのログオンができる。またメモリ内のデータは、同ソフトを導入していないパソコンでも保護されるため、データ持ち出しの際の安全性が確保されるという。

また、FeliCa対応のICカードや携帯電話でも本人認証が可能。認証はサーバ上ではなく個々の端末で行われるため、パソコンを社外に持ち出して使用する場合でも認証できる。価格は、10ユーザーライセンス付きの基本パックで12万6000円となっている。

(Security NEXT - 2006/02/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
生徒の個人情報含む資料が教室で所在不明に - 都立高
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局