Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

静岡銀行、ICチップ搭載キャッシュカードを発行開始

静岡銀行は、偽造カード対策として「しずぎんICカード」の取り扱いを3月1日より開始する。発行手数料は1050円。

ICチップ搭載カードを採用したもので、既存および新規の個人ユーザーを対象に提供する。キャッシュカードの「しずぎんICカード」とクレジットカード機能を搭載した「しずぎんjoyca」を用意した。

同行では、全店の店舗内に対応ATMを1台ずつ設置する予定。対応ATMがない店舗での利用を考え磁気ストライプを搭載している。利用限度額は1万円から300万円まで自由に設定できるが、磁気ストライプ利用によるご利用限度額は50万円とし、さらに希望により0円に設定することも可能。

(Security NEXT - 2006/02/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も
個情委、公金受取口座の誤登録問題でデジタル庁に行政指導
「SecHack365」の受講生情報含むPCが所在不明に - NICT
患者情報含むファイルがネット上で閲覧可能に - 日大板橋病院
住民票の誤交付問題で富士通Japanに行政指導 - 個情委
「iPhone」や「iPad」に3件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを公開
サポート詐欺で職員宅PCが遠隔操作 - 厚生中央病院
Snatchランサムウェア、セーフモードでセキュリティ対策を回避
Atlassian、「Bitbucket」「Confluence」などの脆弱性を修正
「Drupal」にキャッシュ汚染の脆弱性 - 権限昇格のおそれ