火力発電所の技術資料がネット上に流出 - 中部電力関連会社
中部電力は、関連会社中部プラントサービスの川越事業所社員の私用パソコンがウイルスに感染し、火力発電所に関する技術資料がWinnyネットワーク上に流出したと発表した。
流出したのは、川越火力発電所に関する点検記録のフォーマットと検査記録の一部、および点検従事者の氏名など。核物質に関する情報や電力供給に影響を及ぼす情報などは含まれていないという。
1月27日の夜にネットワーク上に流出し、同月30日に、原子力安全・保安院からの連絡により判明した。同社では、ファイル交換ソフトの使用禁止など、情報管理に関する社内規定を再徹底するとともに、私用パソコン内の業務情報を点検して、再発防止に努めるとしている。
(Security NEXT - 2006/02/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
行政指導後の総点検で共用システムのさらなる不備が判明 - 中国電力
福島原発事故の追加賠償に関する請求書を誤送付 - 東電
顧客情報がネット上で閲覧可能に - エネックス
柏崎刈羽原発の火災防護関連資料を紛失 - 東電
非常災害時用端末を用いて他社顧客情報を閲覧 - 九州電力
関西電力に新電力の顧客情報が漏洩 - 経産省が報告求める
名義変更ハガキを旧名義人に誤送付、システム不備で - 東電EP
ランサム被害で情報流出、対象範囲を追加 - みんな電力
メール送信したファイルに無関係の発電事業者データ - 東京電力PG
ファイルサーバがランサム被害、情報流出の可能性 - みんな電力