トレンドマイクロ、2005年12月のウイルス感染被害状況を報告
トレンドマイクロは、2005年12月のウイルスに関するレポートを公表した。スパイウェア「GATOR」が11月に引き続き1位を獲得した。
同社によれば、全体の被害報告は8065件から7363件へと減少傾向を見せているという。12月の被害件数トップはスパイウェアの「GATOR」で、被害件数は前月よりやや増加し363件に上った。被害が大きく増加したのは、3位にランクインしたトロイの木馬「AGENT」で、前月の約4倍弱の被害が発生しているという。また、2位と6位に「SHOPNAV」「HOTBAR」とアドウェアがランクインした。
また、Windowsの画像とFAXビューアの脆弱性感染するトロイの木馬「NASCENE.C」が12月末に発見されており、注意を促している。同トロイの木馬に感染すると、特定のサイトより不正なプログラムをダウンロードするという。
(Security NEXT - 2006/01/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
