Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

システム不具合で1円大量発注取り消せず - 東証

12月8日にみずほ証券の発注ミスによりジェイコム株が大量に約定した問題で、ミス発覚後に注文の取り消しできなかったことについて、東証はシステム上の不具合があったと発表した。

東証によれば、みずほ証券が、同株を1円にて64万株の売り注文が発注された際に、初値となる67万2000円が形成され、さらに上下限の制限値幅が決定。そのため、1円の発注は、下限制限となる57万2000円の売り注文として「みなし処理」が行われたが、注文が約定処理中となり、注文の取り消しができない状況に陥ったという。

同取引所では、今回のトラブルについて、新規上場銘柄で、さらに今回のように特別買い気配の表示中に、気配の差し引き数量を大きく上回り、売り注文が残るような発注があった場合に発生する事象としており、今後は今回のような想定も含め、システム開発会社と原因究明を行った上で対応していくという。

また、同取引所では、差し引き注文が大量に残ることを避けるため、同銘柄の取引を14日まで停止。買付約定については、株券の受け渡し日となる13日に、買付代金の支払に対して株券ではなく、特別決済値段である91万2000円に株数を乗じた金額を受け渡すとしている。

東京証券取引所
http://www.tse.or.jp/

(Security NEXT - 2005/12/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み