愛・地球博メルマガシステムへ不正アクセス - 購読者情報が流出
名古屋商工会議所と中部経済連合会が事務局を努めている愛・地球博支援企業協議会のメールマガジンの配信サーバが今年3月に不正アクセスを受け、当時の購読者情報が流出していたことが明らかになった。
流出したのは、2005年3月24日当時に同会発行のメールマガジンを購読していた798名の氏名とメールアドレス。同日以外の流出は確認されていない。
同会では、サーバの運営をメイテツコムに委託していたが、同社が不正侵入検知システムを導入、11月14日に同システムへの不正アクセスが検知されたことを受け、以前のログを解析したところ、3月の流出が判明したという。
同会では、対象となる購読者に流出についてメールおよび書面にて事情を説明し、謝罪した。また、メールアドレスといった情報は11月18日に削除した。さらに、12月5日に警察へ被害を届けたという。
(Security NEXT - 2005/12/09 )
ツイート
PR
関連記事
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
島根県内の宿泊兼複合施設サイトで顧客情報流出の可能性
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大