年金加入情報の目的外閲覧の職員を処分 - 社保庁
社会保険庁は、2004年中に業務と関係なく情報閲覧が行われた問題で、通信記録をもとに調査を実施し、その結果を公表した。
国会議員や芸能人などの個人情報へアクセス、閲覧した職員は1574名で、大半が興味本位の閲覧だったが、報道の確認のためとする職員もいたという。
また、2004年5月以前のアクセスが1328名で、それ以降は減少したが、246人がアクセスしていた。アクセス回数については1回が722で約半数だったが、10回以上の職員も100名以上おり、なかには50回以上アクセスした職員や外部に漏洩した職員もいた。
さらに、アクセスにはカードを利用するため、本人が特定できるが、行為について否定した職員についても1447名いたとしている。
同庁では、閲覧行為を行った職員に対して、厳重注意から減給まで状況に応じて処分を実施する予定で、自らの閲覧を認めていない場合についても、カードの管理が不適切であったとして処分を行うという。
さらに閲覧情報を第三者へ漏洩していた場合は、免職あるいは停職処分にする。システム運用責任者や同庁長官をはじめ監督者についても訓告や口頭による厳重注意の処分を行うとしている。
(Security NEXT - 2005/12/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
