Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

東和銀行、20支店で顧客情報が記録されたマイクロフィルムを紛失

東和銀行は、20の支店において、顧客情報が記録されたマイクロフィルムの紛失が判明したと発表した。紛失した顧客情報は、合計約2万1000件だという。

同行によれば、紛失したのは内部管理資料を焼き付けたマイクロフィルム「コムフィッシュ」で、顧客約2万1000名の氏名、口座番号、取引金額などが記録されていた。全店でコムフィッシュの保管状況を調査した際、所在不明となっていることが判明したという。

内部調査の結果として、誤って廃棄した可能性が高いと結論付けている。同行では、顧客からの問い合わせに応じるとともに、再発防止に向けて顧客情報管理体制の見直しを図るとしている。

(Security NEXT - 2005/12/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起