ソフォス、11月のトップ10ウイルスを発表 - 「Sober-Z」が猛威振るう
ソフォスは、11月度の「トップ10ウイルス」を発表した。「Sober-Z」をはじめ、メールで拡大するウイルスが流行しており、全メールの2.7%がウイルスメールだという。
11月に検知した新規ウイルスは1940件で、1位となったのは「Sober-Z」だった。「Sober-Z」は、メールで感染を広げるウイルス。メールの添付ファイルとして送られ、感染するとユーザーのセキュリティシステムを無効にし、さらにコンピュータ内からメールアドレスを収集してコピーを送りつける。17件に1件のメールがSober-Z ワームによるものだという。
登場したのが11月下旬だったにも関わらず、同社へ報告されたウイルスの42.9%を占めた。従来より猛威をふるっていた「Netsky-P」が2位となった。
同社が発表したトップ10は以下の通り。
W32/Sober-Z
W32/Netsky-P
W32/Mytob-GH
W32/Mytob-EX
W32/Zafi-D
W32/Mytob-BE
W32/Zafi-B
W32/Mytob-AS
W32/Netsky-D
W32/Mytob-C
(Security NEXT - 2005/12/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Qlik Sense Enterprise」の脆弱性が標的に - ランサム攻撃でも
小中学校3校で一部指導要録が所在不明 - 小金井市
1世帯あたり5万円? 給付金の手続き案内に見せかけたフィッシング攻撃
Google、ブラウザ最新版「Chrome 120」を公開 - 脆弱性を解消
問合フォームより送信された資料が外部閲覧可能に - 充電池リサイクル団体
市サイトに農地所有者の個人情報を誤掲載 - みどり市
患者情報含む資料が流出、一部院外で回収 - 東北医科薬科大
ワイン通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Struts」にアップデート - 「クリティカル」の脆弱性に対応
「経産省サイバーセキュリティ課」をかたる偽電話が急増