不正PCを検知してネットワークを保護するアプライアンス
ソフトクリエイトは、持ち込みが許可されていないパソコンを検知して接続を拒否し、社内ネットワークを防御するシステム「L2Blocker」を、11月下旬より発売する。
同製品は、検疫ネットワークを構築するアプライアンス製品。社内ネットワークを常時監視し、許可されていない持ち込みパソコンを検知して隔離する。ユーザーからの登録をウェブ画面で受け付けて、管理画面から許可登録する「利用申請機能」も備えている。
専用サーバを必要としないシンプルな構成。既存のスイッチングハブに接続するだけで導入できるため、既存ネットワーク内機器の設定を変更せず利用できる。価格は、本体1台に管理ツール「L2BM」を組み合わせた「L2Blocker スターターセット」が39万9000円から。
(Security NEXT - 2005/11/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性