不正PCを検知してネットワークを保護するアプライアンス
ソフトクリエイトは、持ち込みが許可されていないパソコンを検知して接続を拒否し、社内ネットワークを防御するシステム「L2Blocker」を、11月下旬より発売する。
同製品は、検疫ネットワークを構築するアプライアンス製品。社内ネットワークを常時監視し、許可されていない持ち込みパソコンを検知して隔離する。ユーザーからの登録をウェブ画面で受け付けて、管理画面から許可登録する「利用申請機能」も備えている。
専用サーバを必要としないシンプルな構成。既存のスイッチングハブに接続するだけで導入できるため、既存ネットワーク内機器の設定を変更せず利用できる。価格は、本体1台に管理ツール「L2BM」を組み合わせた「L2Blocker スターターセット」が39万9000円から。
(Security NEXT - 2005/11/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
