エフ・セキュア、ウェブサイトの防御に特化したアプライアンスを発売
日本エフ・セキュアは、統合ウェブサイト防御アプライアンス「F-Secure Site Guard アプライアンス」を、12月20日より発売する。
同製品は、ウェブアプリケーションへの攻撃をブロックし、サーバへのウイルスの侵入、およびサーバからのウイルス拡散を防止する、ウェブサイトの防御に特化したソリューション。ラックの技術協力を受けて開発したもので、ファイアウォールやIDS、IPSでは防御できない攻撃にも対応する。
SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティング、クッキー情報の盗難といった攻撃をブロックできるほか、3種類のウイルス検索エンジンを搭載することにより高レベルのウイルス検査機能を実現。また、特定エリアからのアクセスのみを許可し、それ以外からの不正アクセスを遮断する「エリアフィルタ機能」を装備。日本語による管理も可能。
価格は、1ユニット260万4000円。次年度以降のサポートライセンスは、年額49万6000円。
(Security NEXT - 2005/10/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス