三菱UFJ証券、パスワードや口座番号記載の通知書を誤送付
三菱UFJ証券は、10月1日に三菱証券とUFJつばさ証券が合併したことに伴い、合併前の旧UFJつばさ証券の一部顧客宛てに新しいパスワードの通知書を郵送したが、その際に誤った住所へ送付する事故が発生したと発表した。
同社によれば、誤送付された通知書には氏名、パスワード、口座番号などの顧客情報が含まれており、3152名分の通知書が誤った住所へ送付された。その多くは住所が異なるとして同社に返却されたものの、810名の通知書がそのまま誤った住所へ送付された可能性がある。さらにそのうち69名が受け取っていることも判明している。
同社では、送付したパスワードを無効とする措置をすでに取ったという。また、窓口を設置して顧客からの問い合わせに応じるとともに、顧客情報の管理をさらに徹底して再発防止に努めるとしている。
(Security NEXT - 2005/10/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「FortiWeb」に認証不要でコマンド実行が可能となるSQLi脆弱性
MS、7月の月例セキュリティパッチを公開 - 前月の約2倍
「OpenSSL 3.5.1」がリリース - コピペミス起因脆弱性を解消
「FortiOS」に脆弱性 - アドバイザリ3件を公開
米当局、2019年以前の既知脆弱性4件を悪用リストに追加
認定看護師教育課程の説明会参加者向けメールで誤送信 - 茨城県立医療大
配布書類に意図しない裏面印刷、別生徒の情報 - 高槻市
移住相談会の申込者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 埼玉県
FTPサーバ「WingFTP」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
トレンドマイクロ製パスワード管理ツールに複数の脆弱性