Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTデータ先端技術、検疫ソリューションの最新版を発売

エヌ・ティ・ティ・データ先端技術は、ファイルの暗号化やパスワードの設定など、社内セキュリティポリシーへの適合度を検査する検疫ソリューション「NOSiDE Inventory Sub System 2005」を発売した。

同ソリューションは、社内セキュリティポリシーに対するクライアントPCの適合状況チェック機能を提供する「構成管理サーバ」と、クライアントのネットワーク接続制御を行う認証機能付きネットワーク機器の組み合わせにより、検疫システムの構築を可能にするもの。

最新版では、P2Pソフトウェアを搭載していないか、ファイルやフォルダの暗号化を行っているか、スクリーンセーバパスワードの設定が行われているかなど、社内セキュリティポリシーへの適合度を判定し、規定のルールに合致していないパソコンのネットワーク接続を制限することが可能となった。

また、社内セキュリティポリシーへの適合度チェックに不合格となったパソコンを、ポリシーに合致する設定に自動で更新する「セキュリティ対策設定自動更新機能」も備えている。価格は、管理対象クライアント数が1000台の場合、1クライアント当たり約7000 程度となる。

(Security NEXT - 2005/07/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県