ジェック、セミナー受講者のメールアドレスを流出
ジェックは、7月11日に同社セミナー参加企業宛てにメール送信する際に操作を誤り、メールアドレスが流出する事故が発生したと発表した。
同社では、同報配信する際にBCCを用いたが、データ中に改行があり、メールソフトが改行後を本文として扱ったため、139名分の企業担当者のメールアドレスが流出したという。
同社では、同メールが送付された39件の送信先に対して電話やメールにて削除を依頼したとしている。
同社では、以降BCCのメール配信を廃止し、別のシステムを導入するとしている。また社員に対して事件を周知徹底するなど、教育を強化する予定。
(Security NEXT - 2005/07/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消