警視庁、企業サイトへ不正アクセスした留学生を逮捕
クラブツーリズムが不正アクセスの被害に遭い、情報の流出が発生した事件で警視庁は不正アクセス禁止法の容疑で留学生の中国人男性を逮捕した。カカクコムなどウェブアクセスの改ざんなどとの関係についても調べている
クラブツーリズムでは16万件の個人情報漏洩が発生。カカクコムでは、登録者のメールアドレス流出やウェブが改ざん、閲覧者がウイルスに感染するといった被害が発生した。警視庁では、同様の大手サイトへの不正アクセス事件に関与があるとして調べを進めている。
(Security NEXT - 2005/07/06 )
ツイート
PR
関連記事
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起
Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートで修正
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性