福井銀行、約17万件の顧客情報を記録したマイクロフィルムなどを紛失
福井銀行は、45の支店において、約17万件の顧客情報が記録されたコンピュータアウトプットマイクロフィルムおよび紙帳票の紛失が判明したと発表した。
同行によれば、紛失したのは1986年から2004年の間に扱った顧客情報約17万件が記録された内部管理資料で、顧客の氏名、口座番号、預金残高、融資残高などの個人情報が含まれていた。6月29日時点で発見されていないが、内部調査の結果、誤って破棄した可能性が高いという。
同行では、専用の問い合わせ窓口を設置して対応するとともに、再発防止に向け、記録媒体の見直しや文書管理の厳正化を進め、顧客情報の管理について再徹底していくとしている。
(Security NEXT - 2005/06/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
