Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウイルスバスター不具合問題の経過と今後の対策を発表 - トレンドマイクロ

トレンドマイクロは、4月23日にウイルスバスターをはじめ、同社ウイルス対策ソフトのパターンファイルに不具合が発生した問題に関して、その後の経過や今後の対策を発表した。

同社では、事故発生後に復旧窓口を開設し、対応を行ってきた。同社の発表によれば、今回の事故により5月9日から6月15日までに個人ユーザーが2万8300件、法人ユーザーが700件が窓口を利用したという。

同社では、「ウイルスパターンファイルのテスト体制改善」や「トレンドマイクロ テストセンターの開設」「サポートセンターの強化」「ハードウェアメーカーのサポートセンターとの連携」など、品質向上および情報フローの見直しを実施した。また、不具合時にパソコンが利用できない点を考慮し、パソコン以外による情報提供の強化を行ったという。

今後は、品質管理組織による品質の向上やウイルスの誤検知の低下などに取り組んで行きたいとしている。

リリース
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2005/news050623.htm

トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.com/jp/

(Security NEXT - 2005/06/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース