ウェブサイトの脆弱性チェックリストを緊急公開 - IPA
情報処理推進機構(IPA)は、 ウェブサイトの脆弱性に対する不正アクセスが頻発していることを受け、ウェブサイトの脆弱性が悪用された際の被害を回避するためのチェックリストを公表した。
ウェブアプリや稼働するサーバの脆弱性対策、ネットワークのセキュリティ対策、いずれも必須の対策として注意を喚起しており、脆弱性対策の実施状況を確認するためのチェックポイントリストを公表している。
IPAでは、ウェブサイトの脆弱性に関する届出を受付けており、該当ウェブサイトへ連絡、修正するよう案内している。2004年7月から今年5月までに227件の届出があったという。
(Security NEXT - 2005/06/23 )
ツイート
PR
関連記事
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
