アークン、国産のスパイウェア対策を目的としたリサーチセンターを開設
アークンは、スパイウェアなどの不正プログラムの解析や、対策製品の開発、製品機能強化を目的とした「スパイウェア リサーチセンター」を開設した。
同センターは、海外製スパイウェア対策ソフトでは対応していない、日本産スパイウェアを始めとする不正プログラムの解析や、対策製品の開発、製品機能強化を目的として開設された。これにより、国内のユーザーに向けて、さらに身近で質の高い製品、およびサポートを提供できるようになるという。
また、韓国や中国、台湾など近隣諸国とも相互に協力し合ってスパイウェアの研究、分析を行い、その成果を国内ユーザーが必要とする対策製品へ、リアルタイムに反映していくとしている。
(Security NEXT - 2005/06/17 )
ツイート
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起