アークン、国産のスパイウェア対策を目的としたリサーチセンターを開設
アークンは、スパイウェアなどの不正プログラムの解析や、対策製品の開発、製品機能強化を目的とした「スパイウェア リサーチセンター」を開設した。
同センターは、海外製スパイウェア対策ソフトでは対応していない、日本産スパイウェアを始めとする不正プログラムの解析や、対策製品の開発、製品機能強化を目的として開設された。これにより、国内のユーザーに向けて、さらに身近で質の高い製品、およびサポートを提供できるようになるという。
また、韓国や中国、台湾など近隣諸国とも相互に協力し合ってスパイウェアの研究、分析を行い、その成果を国内ユーザーが必要とする対策製品へ、リアルタイムに反映していくとしている。
(Security NEXT - 2005/06/17 )
ツイート
PR
関連記事
一部ブログ記事に意図しない外部スクリプト - アイティメディア
学生や教職員のアカウント情報が暗号化被害 - 東海大
「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件を解消
セキュリティ管理ツール「Juniper Security Director」に脆弱性
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
健診受信診票に他人の電話番号、作成処理時にミス - 淡路市
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処