Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NICOSを騙ったフィッシングメールに注意

日本信販は、同社を騙ってセキュリティ確認のためと称し、顧客情報を不正に詐取しようとするフィッシングメールが流通しているとして、注意を促している。

同社によれば、不特定多数の顧客宛てに、セキュリティ確認のためと称して本人確認を促す電子メールが配信されているという。メールに記載されているURLにアクセスさせ、カード番号や暗証番号などの重要情報を入力させて不正に取得しようとする。

同社では、メールでこのような連絡をすることはないとして、安易に重要情報を入力しないよう求めている。また、ホームページで暗証番号、パスワードなど重要情報の入力を受付ける場合には、SSLによる暗号化通信を行っているとして、入力前にサーバ証明書を確認するよう注意を促している。

(Security NEXT - 2005/05/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県