Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スパムメールで集客し海賊版ソフトを販売 - 無職男性らを逮捕

大阪府警と福井県警は、「そふとはうす」の名称で大量のスパムメールを送り、パソコン用ビジネスソフトの海賊版を販売していた大阪市の無職男性ら2人を、著作権法違反の疑いで逮捕した。

コンピュータソフトウェア著作権協会によれば、男性らは、ソフト総合商社「そふとはうす」を名乗ったスパムメールを送って客を募集し、東京都内の会社員ほか5人に、ビジネスソフトの海賊版を通信販売した。同協会に寄せられた「そふとはうす」名のスパムメールに関する情報は、2003年1月から2004年11月までに延べ約6000件に達しているという。

これらの情報によると、ビジネスソフト数十タイトルと、市販の1割から2割程度の価格が記されたHTML形式またはテキスト形式のメールが、偽装アドレスから送信されていたという。

(Security NEXT - 2005/04/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県