アイザワ証券、894名分の顧客リストが盗難被害に
藍澤證券は4月27日、芦屋支店の社員が同月26日に顧客訪問中、同支店の顧客894名分の個人情報が記載されたリストが盗難に遭ったと発表した。
同社によれば、社員が顧客訪問途中、自宅に立ち寄った際、社用車より顧客リストの入った鞄を盗まれたという。同日、警察署に盗難届を提出するとともに周囲を捜索したが、現時点では見つかっていない。
盗難に遭ったのは、芦屋支店の894名分の顧客名簿であり、氏名、年齢、住所、電話番号、職業区分が記載されているリスト、および同じ顧客のうちMRF残高のある顧客のリスト497名分が含まれている。
同社では、被害に遭った顧客に対し、個別に事実を説明し、謝罪する。また再発防止に向けて、顧客リストの持ち出しは原則禁止とし、訪問時の携帯書類については社内規程を遵守させるなど、顧客情報の社内管理体制をさらに強化するとしている。
(Security NEXT - 2005/04/28 )
ツイート
PR
関連記事
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開