金融庁、みちのく銀行に行政処分の可能性 - 個人情報紛失事件で
金融庁は、みちのく銀行の個人情報紛失事件を受け、個人情報保護法に基づいて厳正な対応を行っていく方針を示した。
五味金融庁長官が25日に行われた記者会見で明らかにしたもの。同法律の施行に伴い、個人情報の漏洩、滅失、毀損などの防止に万全の対応が求められる状況になっていると述べ、大量の個人情報の紛失事故について「大変遺憾」と語った。
また、事実関係を確認した上で、個人情報保護、個人情報管理体制に問題があるとされた場合、同庁が監督上の対応を行うとしている。
また、今回漏洩事件がメディアの紛失だったことから、同庁にいて発生したフロッピー紛失事件についても触れ、同庁における再発防止の取り組みを緊張感を持って進めなければいけないということを切実に感じたと語った。
(Security NEXT - 2005/04/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
