Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ちば興銀ユーシーカードが支払依頼書を他の顧客へ誤送付

ちば興銀ユーシーカードは、郵便物の発送業務においてミスがあり、異なる顧客へ支払依頼書7名分を誤送付し、個人情報が流出したと発表した。

今回の事故は、異なる顧客の郵便物へ混入してしまったもので、現時点で3名分の誤送付先が判明している。同行では、該当客を訪問し、事情を説明し、謝罪し、誤送した書類を回収、あるいは破棄したという。判明していない残りについては現在も調査を進めている。

(Security NEXT - 2005/04/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応