MS、セキュリティ更新プログラムを公開 - 深刻度「緊急」は7件
マイクロソフトは、月例のセキュリティ更新プログラムを公開した。新規公開が8件、更新は2件で、深刻度が「緊急」とされる更新が7件含まれる。
緊急とされる新規更新は次の5種類。「TCP/IP の脆弱性により、リモートでコードが実行され、サービス拒否が起こる (893066)」「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (890923)「Exchange Server の脆弱性により、リモートでコードが実行される (894549)」「MSN Messenger の脆弱性により、リモートでコードが実行される (896597)」「Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される (890169)」。マイクロソフトでは早期にセキュリティ更新プログラムを適用するよう警告している。
また、更新された2件「カーソルおよびアイコンのフォーマットの処理の脆弱性により、リモートでコードが実行される (891711)」「PNG 処理の脆弱性により、バッファオーバーランが起こる (890261)」についても緊急の対応が必要としている。
残りについてもマイクロソフトでは「重要」と位置づけている。脆弱性の内容は、「Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (893086)」「メッセージ キューの脆弱性により、コードが実行される (892944)」「Windows Kernel の脆弱性により、特権の昇格およびサービス拒否がおこる (890859)」。
(Security NEXT - 2005/04/13 )
ツイート
関連リンク
- セキュリティ更新プログラム
- MS05-016: Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (893086)
- MS05-017: メッセージ キューの脆弱性により、コードが実行される (892944)
- MS05-018: Windows Kernel の脆弱性により、特権の昇格およびサービス拒否がおこる (890859)
- MS05-019: TCP/IP の脆弱性により、リモートでコードが実行され、サービス拒否が起こる (893066)
- MS05-020: Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (890923)
- MS05-021: Exchange Server の脆弱性により、リモートでコードが実行される (894549)
- MS05-022: MSN Messenger の脆弱性により、リモートでコードが実行される (896597)
- MS05-023: Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される (890169)
- MS05-002: カーソルおよびアイコンのフォーマットの処理の脆弱性により、リモートでコードが実行される (891711)
- MS05-009: PNG 処理の脆弱性により、バッファオーバーランが起こる (890261)
PR
関連記事
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開