MS、セキュリティ更新プログラムを公開 - 深刻度「緊急」は7件
マイクロソフトは、月例のセキュリティ更新プログラムを公開した。新規公開が8件、更新は2件で、深刻度が「緊急」とされる更新が7件含まれる。
緊急とされる新規更新は次の5種類。「TCP/IP の脆弱性により、リモートでコードが実行され、サービス拒否が起こる (893066)」「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (890923)「Exchange Server の脆弱性により、リモートでコードが実行される (894549)」「MSN Messenger の脆弱性により、リモートでコードが実行される (896597)」「Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される (890169)」。マイクロソフトでは早期にセキュリティ更新プログラムを適用するよう警告している。
また、更新された2件「カーソルおよびアイコンのフォーマットの処理の脆弱性により、リモートでコードが実行される (891711)」「PNG 処理の脆弱性により、バッファオーバーランが起こる (890261)」についても緊急の対応が必要としている。
残りについてもマイクロソフトでは「重要」と位置づけている。脆弱性の内容は、「Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (893086)」「メッセージ キューの脆弱性により、コードが実行される (892944)」「Windows Kernel の脆弱性により、特権の昇格およびサービス拒否がおこる (890859)」。
(Security NEXT - 2005/04/13 )
ツイート
関連リンク
- セキュリティ更新プログラム
- MS05-016: Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (893086)
- MS05-017: メッセージ キューの脆弱性により、コードが実行される (892944)
- MS05-018: Windows Kernel の脆弱性により、特権の昇格およびサービス拒否がおこる (890859)
- MS05-019: TCP/IP の脆弱性により、リモートでコードが実行され、サービス拒否が起こる (893066)
- MS05-020: Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (890923)
- MS05-021: Exchange Server の脆弱性により、リモートでコードが実行される (894549)
- MS05-022: MSN Messenger の脆弱性により、リモートでコードが実行される (896597)
- MS05-023: Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される (890169)
- MS05-002: カーソルおよびアイコンのフォーマットの処理の脆弱性により、リモートでコードが実行される (891711)
- MS05-009: PNG 処理の脆弱性により、バッファオーバーランが起こる (890261)
PR
関連記事
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大
8月のDDoS攻撃件数、前月比1.3倍 - 50Gbps超の攻撃も
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準