ガンホー、不正アクセスにより顧客情報550件が改ざん
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、3月27日にネットワーク網への不正アクセスを受け、顧客情報の一部が改ざんされたと発表した。
同社の調査によれば、550件の顧客情報が不正アクセスを受け、GungHo-IDのパスワード、メールアドレス、秘密の質問、秘密の答えなどが改ざんされたという。クレジット番号などの信用情報については、改ざんの事実はない。また、現時点では、第三者による情報の不正使用、ならびに流出の事実は確認されていない。
同社では、改ざんの対象となった顧客に謝罪と報告のメールを出すとともに、改ざんされた顧客情報はすべて修復した。また、社内の「情報セキュリティ委員会」を中心として、原因究明のための調査を開始したという。さらに、専用の窓口を設置して問い合わせに対応するとしている。
(Security NEXT - 2005/03/31 )
ツイート
PR
関連記事
「DeNA新卒採用」のTwitterアカウントが乗っ取り被害に
案内メールを「CC」送信、顧客のメアド流出 - 丹後瓦斯
「Firefox 111」がリリース - 脆弱性13件を解消
輸送中であるかのように演出 - 「佐川急便」装うフィッシングに注意
「Adobe ColdFusion」にアップデート - ゼロデイ攻撃が発生、早急に対応を
3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃
MS、3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性2件など修正
「Microsoft Edge 111.0.1661.41」がリリース - 脆弱性21件を修正
元従業員が顧客情報を不正持出、転職先へ提供 - アイ工務店
ファイルサーバがランサムウェア感染、詳細を調査 - 沼尻産業