Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クラブツーリズム、不正アクセスで9万人分の顧客情報流出か

クラブツーリズムは、第三者によるサーバへの不正侵入により、最大9万300名分の顧客情報が流出した可能性があると発表した。当分は、ホームページでの営業を休止するという。

同社によれば、2005年3月15日から3月17日の間、第三者によるサーバへの不正侵入を断続的に受けた。同社が保有するインターネット会員の顧客情報が、最大で9万300名分流出した可能性があるという。

顧客情報には、会員ID、パスワード、氏名、住所、電話番号、会社名、メールアドレス、生年月日、性別などが記載されていた。ただし、クレジットカード番号、銀行口座などの信用データは含まれていないという。

同社では事件発覚後、警視庁に被害の相談をするとともに、取締役を対策本部長とする「情報セキュリティ対策本部」を緊急設置して原因究明のための調査を開始した。また専門のコールセンターを設置して、被害の有無や、今後起こりうる問題などについての問い合わせに対応するとしている。

(Security NEXT - 2005/03/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
国勢調査でメモに使った付箋を紛失 - むつ市
白衣ポケットから盗難、被害メモに患者情報含む可能性 - 東海大病院
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消