英語学習教材CDの海賊版を「おまけ」として出品 - 会社員男性を逮捕
愛知県警は3月8日、オークションサイトを介して英語学習教材CDの海賊版を販売していた会社員男性を、著作権法違反の疑いで逮捕した。
コンピュータソフトウェア著作権協会の発表によれば、男性は、2003年10月28日ごろから2004年3月29日ごろまでの間、アリスコーポレーションが著作隣接権を持つ英語学習教材「マジック・リスニング」を無断複製したCD-R計3枚を、ヘッドホンの「おまけ」として3人に通信販売していた。
同協会によれば、逮捕に先立って行われた被疑者宅の家宅捜索では、パソコン1台、ハードディスク2台などのほか、正規品の「マジック・リスニング」一式などが押収されていたという。
(Security NEXT - 2005/03/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
