5人に1人がPCからの個人情報漏洩について未対策 - ガートナー調査
ガートナージャパンは、PC内における個人情報の取り扱いに関する調査を実施し、結果を公表した。同社の固定パネル約1600人に対し、1月下旬にウェブ上で実施したもの。有効回答数は643だった
同社によれば、企業内のPC利用者において53.8%が顧客リストなど何らかの個人情報をPC内に記録していることがわかった。それら情報については、ほとんどの回答者が暗号化やパスワードなど適切な措置をとっているものの、操作ミスといった漏洩事故と隣り合わせにあるという。PCに「個人情報を入れていない」と回答した人は41.0%でした。
また、業務内容により保有する率が変化し、営業、販売、サービス部門については、73.4%の人が個人情報を個人利用PC内に保有していた。
漏洩対策については、52.8%が「暗号やパスワードで保護」しているとし、さらに20.8%が「そのほか慎重に適切な管理手法を実行」していると回答している。一方で、21.5%が「危険を感じているので対策を講じたい」としており、約5人に1人が未対応であることがわかった。
(Security NEXT - 2005/02/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フォーム編集ページへ誤リンク、個人情報が閲覧可能に - お茶大
作業過程でメール本文内にメアド記入、消さずに流出 - 大阪市教委
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
「FortiWeb」の深刻な脆弱性、詳細やPoCが公開
画像処理ライブラリ「ImageMagick」に脆弱性 - アップデートが公開
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
「Wing FTP Server」狙う脆弱性攻撃に注意 - 詳細公表翌日より発生
「HPE Networking Instant On」のアクセスポイントに深刻な脆弱性
「FortiWeb」に認証不要でコマンド実行が可能となるSQLi脆弱性