住友信託銀行、誤送信により506件のメールアドレスを流出
住友信託銀行は、就職セミナーの案内メールを送信する際、誤って506件のメールアドレスを流出したと発表した。
同社によれば、1月29日、学生を対象にした就職セミナーの案内メールを送信する際、誤って506件のメールアドレスが記載された状態で送ってしまったという。同メールには、アドレス以外の個人情報は含まれていない。また、現時点では情報の不正使用の事実は確認されていないという。
同社はすでに、謝罪と誤送信メ?ル削除のお願いを、アドレス流出の対象者全員にメール配信した。また再発防止に向け、社外メ?ル配信の取扱い規定を改訂するとともに、全職員への周知を徹底するとしている。
(Security NEXT - 2005/02/10 )
ツイート
PR
関連記事
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も