個人情報保護法と自社体制のギャップを改善 - ミツエーリンクス
ミツエーリンクスは、企業内の個人情報管理の現状を把握し、必要最低限の対策実践をサポートする「個人情報保護法準拠性監査ツール」の販売を開始した。
同ツールは、2005年4月より完全施行される「個人情報の保護に関する法律」に基づいて、日常の業務が法律に準拠しているのかを点検し、改善のための対策基準を提示するもの。
カテゴリ別に用意された質問に回答することで、6段階の準拠レベルと必要な対策指針が提示される。また、個人情報保護法関連のサンプル文書が26文書盛り込まれており、組織的な体制構築に必要な各種規程書、申請書、契約書などの策定が迅速に行える。
(Security NEXT - 2005/02/04 )
ツイート
PR
関連記事
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正