キャッシュカードの利用限度額を設定可能に - 千葉銀行
千葉銀行は、キャッシュカード犯罪対策として、1日あたりのキャッシュカードご利用限度額を利用者が口座ごとに個別設定できるサービスを1月17日より開始する。
同行では2002年よりATMにて暗証番号を変更できるサービスを開始、今回、さらに利用限度額を個別に設定できるようにすることで、盗難や偽造による被害が発生した際の被害額を最小限に抑えたいとしている。
普通預金や貯蓄預金で利用でき、引き出しに関しては、1日あたりの利用限度額を0円から300万円の間で設定可能。振り込みに関しては、0円から500万円の間で設定できる。
(Security NEXT - 2005/01/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
