Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

総務省がNTTドコモに行政指導 - 個人情報漏洩事件で

総務省は、NTTドコモ九州の個人情報流出事件を受け、同社に対し個人情報の適正な管理の徹底等を文書により指導した。

同事件は、NTTドコモ九州へ勤務していた元派遣社員が信用情報を含む個人情報を漏洩したもの。店舗や保管庫などでクレジットカード情報を不正に入手、ネット上で詐欺グループに売却していた。同社では、事件の概要について12月16日に総務省へ報告したという。

総務省は報告の内容から個人情報の管理が不適切であったとして総合通信基盤局長名の文書により同社に対して遺憾の意を表明、個人情報の取り扱いに係る安全管理措置を徹底し、再発防止に努めるよう指導した。

総務省は、電気通信事業者の保有する個人情報の適正な取扱いを確保するため、引き続き、必要な指導、監督を行っていくとしている。

(Security NEXT - 2004/12/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市