全銀協、個人情報保護に関する自主ルールを策定
全国銀行協会は、個人情報の保護、およびその適切な利用を図ることを目的とした「個人情報の保護と利用に関する自主ルール」をまとめ、公表した。
同ルールは、「個人情報の保護に関する法律」や、金融庁制定の「金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」といった関連法令などを踏まえて策定された。個人情報の取得および利用の制限や、安全管理措置、苦情処理体制の整備、漏洩事案への対応、個人情報保護宣言の制定などについてまとめられている。
特に個人情報の取得および利用においては、ダイレクトメールの送付やテレマーケティングといったダイレクト・マーケティングの中止や、機微(センシティブ)情報の取扱いなど、細かい規定が盛り込まれている。
(Security NEXT - 2004/12/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
サイバー攻撃でサーバ暗号化、詳細を調査 - 日本ロックサービス
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性
XML処理ライブラリ「libxml2」に複数の脆弱性
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市
学校でグループウェアを操作ミス、アンケートや成績など流出 - さいたま市
個人情報含む行政文書を紛失、誤廃棄の可能性 - 公取委
顧客情報含むファイルを提携金融機関にメールで誤送信 - みずほ銀
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消