長期休暇前にセキュリティ対策の再確認を - JPCERT/CCが注意喚起
JPCERT コーディネーションセンターは、年末年始の長期休暇前に、セキュリティ対策の実施状況や緊急時の連絡体制などを再確認するよう求めている。
休暇前に確認すべき点として、最新のセキュリティパッチが適用されているか、不要なサービスを無効にしているか、各種サービスへのアクセス制御が適切に設定されているか、使用しない機器の電源を切る手順が明確になっているかなどを挙げている。
また、休暇中も不審なアクセスの監視を継続するなど、休暇中の体制について予め準備しておくとともに、持ち出したPCのウイルスチェックも怠らぬよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2004/12/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
