Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

長期休暇前にセキュリティ対策の再確認を - JPCERT/CCが注意喚起

JPCERT コーディネーションセンターは、年末年始の長期休暇前に、セキュリティ対策の実施状況や緊急時の連絡体制などを再確認するよう求めている。

休暇前に確認すべき点として、最新のセキュリティパッチが適用されているか、不要なサービスを無効にしているか、各種サービスへのアクセス制御が適切に設定されているか、使用しない機器の電源を切る手順が明確になっているかなどを挙げている。

また、休暇中も不審なアクセスの監視を継続するなど、休暇中の体制について予め準備しておくとともに、持ち出したPCのウイルスチェックも怠らぬよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2004/12/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満