日本エフ・セキュア、持ち込みPCを検疫、隔離するソフトを発売
日本エフ・セキュアは、社内LANに接続するPCのウイルス定義ファイルを常に最新に保つソフトウェア「F-Secure検疫コントローラ」を発売した。
同ソフトは、持ち込まれたPCのウイルス定義ファイルをチェックし、最新の定義ファイルへ更新が完了するまで社内LANから隔離するもの。これにより、自宅やホテルなど外部でウイルス感染したPCによる、社内へのウイルス蔓延を防止することができる。
また同ソフトは、日立電線の「Apresia」認証スイッチと連動が可能。「Apresia」の認証サーバRadiusの管理機能にくわえ、接続を要求したPCのF-Secureアンチウイルスのウイルス定義ファイルをチェックし、更新する機能を備えている。価格は、1システム210万円。
(Security NEXT - 2004/12/03 )
ツイート
PR
関連記事
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
