日本エフ・セキュア、持ち込みPCを検疫、隔離するソフトを発売
日本エフ・セキュアは、社内LANに接続するPCのウイルス定義ファイルを常に最新に保つソフトウェア「F-Secure検疫コントローラ」を発売した。
同ソフトは、持ち込まれたPCのウイルス定義ファイルをチェックし、最新の定義ファイルへ更新が完了するまで社内LANから隔離するもの。これにより、自宅やホテルなど外部でウイルス感染したPCによる、社内へのウイルス蔓延を防止することができる。
また同ソフトは、日立電線の「Apresia」認証スイッチと連動が可能。「Apresia」の認証サーバRadiusの管理機能にくわえ、接続を要求したPCのF-Secureアンチウイルスのウイルス定義ファイルをチェックし、更新する機能を備えている。価格は、1システム210万円。
(Security NEXT - 2004/12/03 )
ツイート
PR
関連記事
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
一部工事注文書控が所在不明、誤廃棄の可能性 - カンセキ
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品