オーケイウェブ、ウイルス対策についてのQ&Aサービスを開始
オーケイウェブは、同社が運営する「OKWebコミュニティ」において、コンピュータウイルスに関する専門知識のある会員がウイルス対策について回答する「ウイルス質問箱」のサービスを開始した。
同社が運営する「OKWeb コミュニティ」は、約35万人の会員が参加し430万件を超えるQ&Aデータを備えた、Q&A知識コミュニティサイト。疑問や困り事を抱えた会員が「質問」を投稿し、知識、経験の豊富な会員が「回答」を提供する。現在、350以上の分野で知識の交換が行われているという。
同サービスは、会員の中からコンピュータウイルス対策の分野で優良対応者として選出された「アンサリスト」に質問することにより、ユーザーの抱えるトラブルを解決するというもの。頻繁に寄せられる質問と、それに対する優良回答については、厳選されたQ&Aとしてサイト上で公開される。
また同社では、トレンドマイクロに対して同サービスの提供を開始した。
(Security NEXT - 2004/11/10 )
ツイート
PR
関連記事
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性