オーケイウェブ、ウイルス対策についてのQ&Aサービスを開始
オーケイウェブは、同社が運営する「OKWebコミュニティ」において、コンピュータウイルスに関する専門知識のある会員がウイルス対策について回答する「ウイルス質問箱」のサービスを開始した。
同社が運営する「OKWeb コミュニティ」は、約35万人の会員が参加し430万件を超えるQ&Aデータを備えた、Q&A知識コミュニティサイト。疑問や困り事を抱えた会員が「質問」を投稿し、知識、経験の豊富な会員が「回答」を提供する。現在、350以上の分野で知識の交換が行われているという。
同サービスは、会員の中からコンピュータウイルス対策の分野で優良対応者として選出された「アンサリスト」に質問することにより、ユーザーの抱えるトラブルを解決するというもの。頻繁に寄せられる質問と、それに対する優良回答については、厳選されたQ&Aとしてサイト上で公開される。
また同社では、トレンドマイクロに対して同サービスの提供を開始した。
(Security NEXT - 2004/11/10 )
ツイート
PR
関連記事
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
島根県内の宿泊兼複合施設サイトで顧客情報流出の可能性
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大
8月のDDoS攻撃件数、前月比1.3倍 - 50Gbps超の攻撃も
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正