オーケイウェブ、ウイルス対策についてのQ&Aサービスを開始
オーケイウェブは、同社が運営する「OKWebコミュニティ」において、コンピュータウイルスに関する専門知識のある会員がウイルス対策について回答する「ウイルス質問箱」のサービスを開始した。
同社が運営する「OKWeb コミュニティ」は、約35万人の会員が参加し430万件を超えるQ&Aデータを備えた、Q&A知識コミュニティサイト。疑問や困り事を抱えた会員が「質問」を投稿し、知識、経験の豊富な会員が「回答」を提供する。現在、350以上の分野で知識の交換が行われているという。
同サービスは、会員の中からコンピュータウイルス対策の分野で優良対応者として選出された「アンサリスト」に質問することにより、ユーザーの抱えるトラブルを解決するというもの。頻繁に寄せられる質問と、それに対する優良回答については、厳選されたQ&Aとしてサイト上で公開される。
また同社では、トレンドマイクロに対して同サービスの提供を開始した。
(Security NEXT - 2004/11/10 )
ツイート
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開