イーバンクを騙るフィッシング詐欺メール
イーバンク銀行は、同行を騙りログインパスワードや暗証番号を盗むフィッシング詐欺のメールが10月31日より発生しているとし、注意を促している。
同メールの手口は、同行からの入金通知メールを装ったもので、同メールに記載されているURLをクリックし、リンク先のログイン画面で支店番号、口座番号、ログインパスワードを入力すると、「システム上の確認」と称して暗証番号の入力を促すという。
同行ではメールでログインパスワードや暗証番号を尋ねることはないとし、情報の入力に応じないよう警告している。
(Security NEXT - 2004/11/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
年末年始に個人情報の紛失3件が判明 - 大阪市
情報セキュ監査人が選定した2021年のセキュリティトレンド
緊急事態宣言の再発令に早くも便乗、「特別定額給付金」フィッシングに注意
ソフトバンク元従業員が逮捕 - 技術情報を転職先に持ち出しか
対象地域拡大する緊急事態宣言、テレワーク実施時はセキュ対策徹底を
SAP、1月の月例パッチをリリース - 深刻な脆弱性へ対処
「UCカード」利用者狙うフィッシング - 利用状況確認とだます手口
2020年12月は個人情報関連の事務処理ミスが22件発生 - 横浜市
「Apache Tomcat」にソースコード漏洩のおそれ - 11月更新版で修正済み
セキュリティ人材育成や流動化で協業 - JTAG財団とJNSA