Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日立の住基カード3万枚に不具合 - 一部で混乱も

日立製作所は、同社が地方公共団体に納品した住民基本台帳カード約3万枚に不具合があったと発表した。非接触型カード読み取り部分に不具合があったもので、回収、交換を実施する。

対象となる住基カードは、2004年6月2日までに101の地方公共団体に納品された約3万枚のカード。「接触型」と「非接触型」双方のカード読み取り装置に対応しているが、「非接触型」読み取り装置でデータが読みとれない不具合が発生した。同社では、カード内の非接触型用のアンテナとICチップの接合不良が原因だとしている。

同社によれば、今回の不具合でカード内の個人情報が漏洩する可能性はないという。しかし一部自治体では、戸別訪問を独自に実施したり、住民からは「情報漏洩の心配はないのか」といった問い合わせが寄せられるなど、混乱が発生している。

交付済みカードの交換方法は各団体ごとに異なるため、同社では各団体の窓口へ問い合わせるよう求めている。交換用住基カードの納入完了時期は、10月20日の予定。

(Security NEXT - 2004/10/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も