マカフィー、9月のウイルス検知状況を発表
マカフィーは、2004年9月におけるコンピュータウイルスの検知状況を発表した。
同発表によれば、8月に引き続き、トロイの木馬が企業数別でトップ10中7種、マシン数別でトップ10中5種を占めた。特にウイルス「Exploit」が非常に流行しており、上位4位を占めている。
また、上位10種には入っていないものの、「Gaobot」と呼ばれるWindowsの脆弱点を利用するウイルスの亜種や、9月に入りあらたに発見されたWindowsの脆弱点を狙うウイルス、「Exploit-MS04-028.ldr」についても警戒が必要だと注意を促している。
同社では、一般ユーザーに、マイクロソフトの脆弱点パッチをこまめに適用するよう呼びかけるとともに、企業ユーザーには、ウイルス対策以外にIPSなどの不正パケットへの対策が必要だとしている。
(Security NEXT - 2004/10/05 )
ツイート
PR
関連記事
看護職員修学資金の書類を異なる宛先に送付 - 静岡県
個人情報含む資料を置き忘れ、一時紛失 - 鹿児島市
LINEヤフーに韓国関連会社経由でサイバー攻撃 - 個人情報約44万件が流出
都パスポートセンターの従業員が書類送検 - 個人情報記載の付箋を窃取
プレゼント応募者の名簿が公開状態に - 高知さんさんテレビ
WP向けプラグイン「UserPro」に深刻な脆弱性 - 組み合わせで悪用容易に
防犯カメラ映像の閲覧に利用するブラウザ向けプラグインに脆弱性
「Proself」にゼロデイ攻撃、関係者情報が流出 - 日本学術振興会
マルウェア感染を否定、ハード故障が原因と訂正 - 泉北高速鉄道
Intel、セキュリティアドバイザリ31件を公開 - 重要度「クリティカル」も