マカフィー、9月のウイルス検知状況を発表
マカフィーは、2004年9月におけるコンピュータウイルスの検知状況を発表した。
同発表によれば、8月に引き続き、トロイの木馬が企業数別でトップ10中7種、マシン数別でトップ10中5種を占めた。特にウイルス「Exploit」が非常に流行しており、上位4位を占めている。
また、上位10種には入っていないものの、「Gaobot」と呼ばれるWindowsの脆弱点を利用するウイルスの亜種や、9月に入りあらたに発見されたWindowsの脆弱点を狙うウイルス、「Exploit-MS04-028.ldr」についても警戒が必要だと注意を促している。
同社では、一般ユーザーに、マイクロソフトの脆弱点パッチをこまめに適用するよう呼びかけるとともに、企業ユーザーには、ウイルス対策以外にIPSなどの不正パケットへの対策が必要だとしている。
(Security NEXT - 2004/10/05 )
ツイート
PR
関連記事
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
