IBM、HDD内データ消去ソフトを同社ユーザー向けに無償提供
日本アイ・ビー・エムは、ハードディスク内のデータを消去するソフトウェア「IBM Secure Data Disposal」の提供を、9月6日より開始する。同社製パソコンの利用者は、サイトから無償でダウンロードできる。
同ソフトは、業務や個人で利用したパソコンの廃棄、譲渡後に、ハードディスクから機密情報や個人情報などのデータを復元されないように、完全に消去するソフト。
消去レベルは、社内などで利用者を変更する際に適した簡易レベルから、米国国防総省準拠の最高レベルまでの4段階から選択が可能。同社では、企業で同ソフトを導入した場合、廃棄パソコン1台あたり4500円のコスト削減効果が見込まれるとしている。
(Security NEXT - 2004/09/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起