IBM、HDD内データ消去ソフトを同社ユーザー向けに無償提供
日本アイ・ビー・エムは、ハードディスク内のデータを消去するソフトウェア「IBM Secure Data Disposal」の提供を、9月6日より開始する。同社製パソコンの利用者は、サイトから無償でダウンロードできる。
同ソフトは、業務や個人で利用したパソコンの廃棄、譲渡後に、ハードディスクから機密情報や個人情報などのデータを復元されないように、完全に消去するソフト。
消去レベルは、社内などで利用者を変更する際に適した簡易レベルから、米国国防総省準拠の最高レベルまでの4段階から選択が可能。同社では、企業で同ソフトを導入した場合、廃棄パソコン1台あたり4500円のコスト削減効果が見込まれるとしている。
(Security NEXT - 2004/09/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性