Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IBM、HDD内データ消去ソフトを同社ユーザー向けに無償提供

日本アイ・ビー・エムは、ハードディスク内のデータを消去するソフトウェア「IBM Secure Data Disposal」の提供を、9月6日より開始する。同社製パソコンの利用者は、サイトから無償でダウンロードできる。

同ソフトは、業務や個人で利用したパソコンの廃棄、譲渡後に、ハードディスクから機密情報や個人情報などのデータを復元されないように、完全に消去するソフト。

消去レベルは、社内などで利用者を変更する際に適した簡易レベルから、米国国防総省準拠の最高レベルまでの4段階から選択が可能。同社では、企業で同ソフトを導入した場合、廃棄パソコン1台あたり4500円のコスト削減効果が見込まれるとしている。

(Security NEXT - 2004/09/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
配布調査書に個人情報、作成元資料のデータが残存 - 都立高