Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

警視庁、7月度インターネット治安情勢を公開

警視庁は、2004年7月度のインターネット治安情勢を公開した。

全国の警察施設に対し、インターネット経由で攻撃された状況をPDFファイルにて閲覧できる。先月同様、135、445番ポートへの攻撃は高水準で、同庁ではワームの感染活動が活性化したためと推測している。

また、侵入検知システムによるアラーと数は若干減少した。SQL Slammerによる検知件数に大きな変化は見られないものの、Traceroute検出による不正アクセス検知数が大幅に増加しているという。

(Security NEXT - 2004/08/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Googleグループ57件が公開設定、個人情報が外部閲覧状態に - ダイソー
「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性
「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
「NetScaler ADC」「同Gateway」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
Trend Micro「Apex Central」に深刻な脆弱性 - 修正パッチをリリース
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
サイト改ざんで異なるページを表示 - アルパインツアーサービス
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ