9割のユーザーが個人情報漏洩に不安 - シマンテック調べ
シマンテックは、 5月に実施した「インターネットセキュリティ総合調査」の結果概要を発表した。
同調査の「インターネットを利用する上で不安に思うこと」という設問に対し、回答者の 87.9%が「個人情報の漏洩」を挙げた。また、「ウイルス感染(86.7%)」も高い割合を示している。
そのほか、「不正アクセス(52.4%)」、「スパム(迷惑)メール(49.9%)」、「スパイウェア(28.9%)」との回答も寄せられた。「とくに不安はない」と回答したユーザーは、わずか2%だった。
(Security NEXT - 2004/06/11 )
ツイート
PR
関連記事
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
ブラウザ「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
セミナー参加者にメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
Apple、「macOS Sonoma 14」をリリース - 脆弱性61件を修正
新型コロナウイルス感染症対策事業の関連公文書を紛失 - 三重県
事業者向けECサイトにサイバー攻撃 - ソフトバンク関連会社
Python向けライブラリ「gevent」に脆弱性 - アップデートを
「VMware Aria Operations」に脆弱性 - ホットフィクスを公開
セミナー案内メール、宛先に別人氏名 - 大阪府