Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

シマンテックのNorton Internet Securityに脆弱性

シマンテックは、同社のセキュリティ製品「Norton Internet Security」に深刻なサービス拒否の脆弱性があると発表した。攻撃者がこの脆弱性を元に攻撃した場合、システムが動作不能に陥る可能性があるという。

攻撃者は、脆弱性に対し、特別に細工した TCP パケット攻撃を仕掛けることにより、完全に稼動停止に陥れることが可能。問題が発生した場合は、システムを再起動しないと解決できない。

影響を受けるコンポーネントは以下の通り。シマンテックでは、修正パッチを開発し、LiveUpdate および テクニカルサポートを通じて配布している。

Symantec Norton Internet Security/ Professional 2003, 2004
Symantec Norton Personal Firewall 2003, 2004
Symantec Client Firewall 5.01, 5.1.1 (英語版にのみ)
Symantec Client Security 1.0, 1.1 (英語版にのみ)

(Security NEXT - 2004/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市