ログ管理製品「Splunk」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
ログ管理製品「Splunk Enterprise」「Splunk Light」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートが提供されている。
バージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2016-4856」「CVE-2016-4858」や「オープンリダイレクト」の脆弱性「CVE-2016-4857」「CVE-2016-4859」の脆弱性を修正。さらに「OpenSSL」「libarchive」「libxml2」に起因する脆弱性に対処した。
「XSS」および「オープンリダイレクト」の脆弱性は、サイバーディフェンス研究所の岩崎徳明氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施したという。
Splunkではこれら脆弱性へ対策を講じた「Splunk Enterprise 6.4.2」「同6.3.6」「同6.2.11」「同6.1.11」「同6.0.12」「同5.0.16」および「Splunk Light 6.4.2」を用意。利用者へ最新版へアップデートするようアナウンスを行っている。
(Security NEXT - 2016/09/23 )
ツイート
関連リンク
- Splunk Enterprise 6.4.2, 6.3.6, 6.2.11, 6.1.11, 6.0.12, 5.0.16 and Splunk Light 6.4.2 address multiple security vulnerabilites
- Splunk Enterprise 6.3.5 and Splunk Light 6.3.5 address two vulnerabilities
- Splunk Enterprise 6.4.3 and Splunk Light 6.4.3 address one vulnerability
- JVN:Splunk EnterpriseおよびSplunk LightにおけるXSSの脆弱性(CVE-2016-4856)
- JVN:Splunk EnterpriseおよびSplunk Lightにおけるオープンリダイレクトの脆弱性(CVE-2016-4859)
- JVN:Splunk EnterpriseおよびSplunk Lightにおけるオープンリダイレクトの脆弱性(CVE-2016-4857)
- Splunk
- JVN
PR
関連記事
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
